
営業期間 | 通年 |
休業日 | 第3月曜日 (祝日の場合は翌日以降の平日) 、 年末年始 (12月30日~1月2日)、メンテナンス休館 (毎年11月第3月曜日を含む4日程度) ※日程は変更となる場合有り |
営業時間 | 8:30~23:00 (利用可能時間 9:00~22:30) |
住所 | 東京都墨田区錦糸4-15-1 錦糸公園内  地図を見る |
駐車場 | 有り (有料) ※個人利用の方は2時間まで無料 |
電話番号 | 03-3623-7273 |
プール | 屋内・温水/25mプール、幼児用プール |
墨田区立錦糸公園内にある墨田区総合体育館は、屋内温水プール、トレーニング室、武道場、アリーナなどが備わった、さまざまなスポーツへ対応した施設です。
プールは5階建ての施設の1階に位置し、一年を通して利用可能。
都内の公共施設の中でもおそらく一番遅い時間帯まで使用できるプールで、朝から夜遅くまで利用できること、施設が綺麗なこと、温浴施設もある点で人気があります。
この記事では、プールの詳細や口コミなどをご紹介します。
プール紹介

1階にあるプールには、25mプールと幼児用プールがあり、他にジャグジー、採暖室も備わっています。
個人利用以外にも、ベビー・子供・成人のスイミング教室や、アクアビクスや筋力トレーニングを取り入れたレッスンなどでもプールを利用されますので、コースの空き状況にはご注意を。
25mプールは全7コースとコースが多めで、フリー、初心者用、歩行用、25m・50m用コースなどが割り当てられますが、日によってコースの設定が異なります。
水深は稼働床のため変更可能となっており、基本1.1mで、日によっては20時または21時以降に1.4mに設定されることもあります。 (変更になる可能性あり)
水泳教室などによるコースの使用状況や歩行用・フリーなどのコースの設定、水深については、訪れる前に公式サイトで公開している「プールコースレイアウト」で確認しておきましょう。
公式サイト 1Fの施設

幼児用プールは水深が50cmとなっており、ファミリーでの利用の際はこちらでお子様を遊ばせてあげられます。
25mプールでは浮き輪は使用できませんが、幼児用プールは直径1m以内のドーナツ型に限り持ち込んだ浮き輪を使用可能。
プールは3歳以上のお子様から利用可能ですが、3歳以上でもおむつがまだ取れていないお子様は利用できません。
小学3年生以下のお子様がいる場合は18歳以上の保護者の同伴が必要で、保護者1名につき子供2名まで同伴ができます。
なお、毎時55分から00分まで5分間、水質チェックなどのために休憩時間が設けられているため、1時間に1回は泳ぎを中断してプールから上がる必要があります。その間はプールサイドのベンチかジャグジーまたは採暖室でくつろぐことができます。
プールの横のガラス越しには観客席があり、距離も近いのでお子様などの泳いでいる様子も見やすいと思います。
ちなみにプールへの入場方法は、入館後1階から2階へ上がり、券売機でチケットを購入して総合受付に提示し、施設利用に必要なカードとロッカーカードを受け取ります。
その後チケットをゲートにかざして通過し、更衣室のロッカーにロッカーカードを差し込み使用します。このときロッカーの料金はかかりません。
ロッカーは縦長で大きさもあるので使いやすと思います。 (貴重品は2階受付横の貴重品ロッカーに無料で預けることができます。)
水着に着替えたら2階からプールがある1階へ階段かエレベーターで移動し、プールについたら受付で受け取ったカードを指定の箱に入れてプールを使用できます。
施設使用後は、2階にあるシャワーで汗を流すこともできます。シャンプー・ボディーソープも完備しているのでさっぱりできますよ。
そして、シャワー室の横の温浴施設に5人ほど入れる浴槽があり、嬉しいことに無料で利用できます。
更衣室には水着を乾かせる脱水機があるのも嬉しいですね。
25mプール
7コース、水深:基本1.1m (変動する)
幼児用プール
水深:50cm
▼墨田区総合体育館 施設概要
1階:屋内プール、駐車場
2階:武道場 (剣道・柔道・空手・ダンス系・体操系など) 、更衣室・温浴施設、トレーニング室、会議室A、売店、総合受付、スタジオ、カフェレストラン
3階:メインアリーナ・サブアリーナ (バスケットボール・フットサル・バレーボール・ハンドボール・バドミントン・テニス・卓球など) 、会議室B・C
4階:ランニングコース、観客席 (3階アリーナ)
5階:多目的競技場 (アーチェリー・フットサル・ゴルフ) 、多目的広場 (フットサル・ハンドボール)
利用料金
利用施設 | 料金 (2時間) | 超過料金 (30分) |
---|---|---|
プール | 550円 | 130円 |
トレーニング室 | 550円 | 130円 |
メインアリーナ・サブアリーナ | 550円 | 130円 |
多目的競技場 (アーチェリー) | 330円 | 80円 |
武道場 | 330円 | 80円 |
- 3歳以上中学生以下の方は上記の半額となります。
ただし、利用施設に制限があるので詳しくは公式サイトまたは施設へお問い合わせください。 - 墨田区在住の障がいをお持ちの方は100円で利用できます。
- プール・トレーニング室・ランニングコースを1日利用できるチケットも920円で販売されています。
また、各施設を月額利用料で何日でも利用できる月額定期利用もあります。 (要事前登録) - アリーナ・プール・トレーニング室のチケットを購入し、当該施設を利用される方はランニングコースも利用できます。
- 多目的競技場のアーチェリーの個人利用は経験者に限ります。詳しくは施設へお問い合わせください。
- 多目的広場、競技場でのフットサルの個人利用はできません。
- プール・スタジオ・武道場のプログラムレッスンを有料で受けることもできます。詳しくは公式サイトまたは施設へお問い合わせください。
必要な持ち物と注意事項
必須の水着・水泳帽のレンタルはありませんが、2階総合受付横の売店にてそれぞれ販売あり。
同じく必須のタオルは300円/1回でレンタルがあります。販売はゴーグルもあります。
なお、プールと温浴施設の利用時はタオルをお持ちいただく必要があるのでご注意ください。
▼注意が必要な持ち物
- 浮き輪
- 50mプールでは使用不可。幼児用プールのみ直径1m以内のドーナツ型に限り使用できます。
- 肌を隠すもの(サポーター等)
- 入れ墨・タトゥーのある方は肌を隠した状態でないと施設を利用できないのでご注意ください。
以下の記事で、プールに行く際に必要な「基本的な持ち物」、ダイエットやトレーニング目的でおすすめの「ジム・フィットネス用の便利アイテム」をまとめていますので、持ち物を準備する際にご活用ください。
プールの持ち物リスト
口コミ・評判
フウガドールすみだのホーム、墨田区総合体育館のプールで運動
— インテル終わってる (@interowatteru) June 25, 2019
ここのプールは駅近で設備が綺麗な上に風呂も併設されてるのでおすすめです pic.twitter.com/d7kAEtmP5s
アクセス・駐車場
住所:東京都墨田区錦糸4-15-1
錦糸公園内
電車をご利用の場合
▼JR総武線
「錦糸町駅」北口より徒歩約3分
▼東京メトロ半蔵門線
「錦糸町駅」4番出口より徒歩約2分
バスをご利用の場合
錦糸公園 (都02、都08、錦37、錦40) 下車、徒歩約2分
お車をご利用の場合
▼高速7号小松川線
「錦糸町」出入口より約400m
駐車場
営業時間 | 5:30~23:00 |
駐車料金 | 30分ごとに平日100円・土日祝日200円 |
台数 | 100台 |
- 体育館を個人で利用の方は、2時間まで無料となります。
- 団体利用時は平日5台、土日祝日は3台まで2時間まで無料となります。
- 体育館で開催される各種大会への参加者、観戦の方への2時間無料サービスはありません。
- 障がいをお持ちの方は駐車場が無料です。 (但し施設休館日を除く)
障がい者手帳等、証明できるものを2階総合受付に提示してください。 - 団体利用者は台数制限があります。
- 車高は2.1mまでの制限があるのでご注意ください。
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 墨田区総合体育館 公式HP や施設にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらからお願いいたします。