
営業期間 | 2022年7月16日(土)~9月4日(日) |
休業日 | 7月19日(火)~22日(金)、8月31日(水)~9日2日(金) |
プール営業時間 | パルパル開園~17:00
|
住所 | 静岡県浜松市西区舘山寺町1891  地図を見る |
駐車場 | 有り (有料) |
電話番号 | 053-487-2121 |
プール | 屋外/流水プール、赤ちゃん・幼児用プール、ウォータースライダー、各種遊具 |
浜名湖の内浦湾に面した遊園地「浜名湖パルパル」内の屋外レジャープール、パルプール。
パルプールは夏期のみ営業する0歳から小学生ぐらいの子ども向けプールで、レジャープールとしては中規模かそれ以下の、小さな子どもが遊ぶのにちょうどいい広さです。
また、浜名湖パルパルは赤ちゃん用設備が充実していて、子ども向けアトラクションも豊富なファミリーをターゲットにした遊園地で、3歳の誕生日から3ヶ月間は親子3人まで入園無料のキャンペーンがあるなどお子様連れに優しい・楽しめるスポットです。
ほかにも浜名湖パルパルには以下の宿泊施設・提携施設もあります。
- 浜名湖パルパル オフィシャルホテル「ウェルシーズン浜名湖」
遊園地直結の連絡通路があり、宿泊するとパルパルや提携施設をお得に利用できる豊富な特典あり。
> 公式サイトはこちら - 浜名湖舘山寺温泉「華咲の湯」
10ヶ所のお風呂を備えた浜名湖舘山寺 (かんざんじ) 温泉唯一の日帰り温浴施設。食事やリラクゼーションも充実。
> 公式サイトはこちら - かんざんじロープウェイ
日本で唯一の湖上を渡るロープウェイ。雄大な浜名湖の景観を体感できる。
> 公式サイトはこちら - 浜名湖オルゴールミュージアム
360°の壮大な浜名湖の景観を一望できる展望台を備えた、東海地方最大級のオルゴールショップ。
> 公式サイトはこちら
プールの規模は大きくないのでプールのみの目的で遠方から訪れるのは物足りなさを感じますが、浜名湖の絶景・舘山寺温泉も兼ねての旅行なら遠くからでも来る価値があると思いますよ。
さて前置きが長くなりましたが、プールの詳細や口コミ、知っておきたい浜名湖パルパルのお得な割引情報などをご紹介していきます。
浜名湖パルパル パルプール紹介

上図はパルプールのマップです。
それでは以下にプールの詳細を紹介します。
パルプールってどんなところ?プール・遊具の紹介

パルプールは遊園地の一番奥にある浜名湖を間近に望むロケーションで、広すぎないためプール内の移動が疲れないのと、親の目が届きやすく子どもがはぐれる心配のないちょうどいいサイズだと思います。
流水プールがメインのプールで、ほかに赤ちゃん・幼児向けのプールや各種遊具が備わっており、プールや遊具の数は少なくて小さな子ども向けなので、高学年になる活発な小学生や中学生にはちょっと物足りないでしょう。
流水プールは全長230mとそこそこの長さで幅5m・水深1mと、子どもにはいいですが大人には水深が浅いプールで、身長120㎝未満のお子様の利用は保護者の同伴が必要です。
コースの途中には、頭上の2つのバケツに溜まった水が大量に降り注ぐ人気アトラクション「バケツアウト」があり、流れてきたタイミングがうまく合えば、ばっしゃーんと滝を浴びるように楽しめます。
けっこう水量が多いので小さなお子様がいる場合はご注意を!



出典:pal2.co.jp
流水プールの内側には、足元からは噴水、頭上からは勢いよくシャワーが噴き出す「ウォーターフォール」やキャラクターの的を水鉄砲で狙う「シューティング」、2コースの直線スライダーがあります。
スライダーは全長16.5m・高さ3.9m・角度約20度で、身長110㎝以上から遊ぶことができます。

出典:pal2.co.jp
プールから入って一番奥、流水プールの向こう側には小さな子どもが遊べる「ベビープール」があります。
ベビープールは上から見ると花の形をした水深45㎝のプールで、小さな滑り台ときのこのような噴水があって水遊びを楽しめます。噴水の下は少しだけですが日陰になります。
奥にある黄色と赤色の小さな滑り台を滑っていくと水深40㎝のスペースへ続いていき、さらに奥のほうは屋根があるので日陰になっています。
屋根がある部分にはブランコ型の水遊び道具「ベビーバンジー」もあり、ここは1歳以下の赤ちゃんと保護者のみ利用可能で、水深が10㎝ととても浅く、かつ日陰で日焼けを気にしないので安心して赤ちゃんと遊べます!ここオススメ!
オムツがまだ取れていないお子様は、防水の水遊び用パンツとその上に水着を着用することでプールに入水できます。忘れたり替えがなくなってもプール内売店で販売しているので安心ですね。
パルプールにあるプール、遊具の紹介はここまで。
ちなみにパルプールは入れ墨・タトゥー (シール・ペイント含む) のある方は入場できないのでご注意ください。服などで隠れていてもダメのようで、入場後に判明したら退場させられます。
あとパルプール内は禁煙ですので喫煙者の方はプール外の遊園地に設けられている喫煙場所を使用しましょう。
次に更衣室 (ロッカー) や食事、日陰の休憩場所、プール用品の販売・レンタルなどについて紹介します。
更衣室・ロッカー
プールの入り口の建物、クラブハウス内に更衣室・コインロッカーがあります。
小さな子ども連れの利用が多いだけあり、男女更衣室ともにオムツ替えスペースが完備。女性更衣室には授乳室もあるようです。
また脱水機も備わっています。
コインロッカーの料金は400円~600円、100円玉のみ利用可能。
何度でも開閉可能で、お帰りボタンを押すと100円が返却されます。
食事・飲食物の持ち込み

出典:pal2.co.jp
浜名湖パルパルは飲食物の持ち込みが許可されていますので、持参したお弁当を食べることができます。
また、プール場内にフードコートとテイクアウトショップもあり、軽食や飲み物が販売されています。
ほかの大型レジャープールではお昼になるとご飯を買うのにものすごい行列が多々できますが、それに比べるとだいぶマシだと思います。
以下、販売されている飲食物の一部です。(商品は変わる可能性有り)
食べ物
焼きおにぎり、うどん、ラーメン、焼きそば、カレーライス、たこ焼き、ポテト、チュロス、フランクフルト、アメリカンドッグ、枝豆、かき氷など
飲み物
お茶、オレンジジュース、コーラ、カルピス、ノンアルコール、缶ビールなど
日陰の休憩場所・テントの持ち込み
屋外のレジャープールで超重要な休憩場所について。
パルプールでは日除けになるテントやパラソルは持ち込みが禁止されています。
プール場内に有料と無料の日陰の休憩スペースがあるので、そちらで日差しを避けて休憩することができます。
有料・無料ともに休憩所の事前予約はできないので当日先着順となります。
レジャープールの中ではまだ空いているほうだと思いますが、繁忙期の土日祝日・お盆期間は混雑が予想されますので早めに来園して場所取りをしておきましょう。
無料日陰休憩所
無料で利用できる日陰の休憩所は以下の通りです。
なお、無料の休憩所では地べたに座るためレジャーシートを持参して使用しましょう。
- デッキシート1階
入り口入ってすぐ左手の有料のデッキシート (2階) の1階部分になります。プール出入口・クラブハウス (更衣室・ロッカー・救護室・ベビーコーナー・売店・トイレなど) から近く、ベビープールからは遠いです。 - 展望シート
流水プールの横、入り口入って左手の階段を上がっていったところにあります。トイレが近くにあり、プール・浜名湖を見渡せるのがGood。入り口近くと、一番奥のベビープール近くの階段で昇り降りできます。 - バケツアウト近く
入り口入ってすぐ右手、バケツアウトの後ろにある、三角形の屋根があるスペースです。入り口・クラブハウス近くで、すぐ横にテイクアウトショップ (飲食) があるのが良いですね。ベビープールが遠いです。 - ベビープール近く
ベビープールのすぐ近く、ベビープールと流水プールの間にある日陰スペース。ベビープールが近いので赤ちゃんなどまだ小さなお子様がいるファミリーにオススメです。飲食物を販売しているテイクアウトショップ、フードコートも近いですよ。
有料日陰休憩所


出典:pal2.co.jp
有料の日陰の休憩場所は以下の通りです。
- ファミリーシート (2階)
入り口・クラブハウス2階の屋根のある休憩スペース。全9ブースで1ブースが定員2~4名 (子ども含む) 。サマーベッド・イス・テーブルがついています。なかなかのお値段ですが利用者の評判は良いようです。
土日祝:8,800円
平日:5,500円 - デッキシート (2階)
入り口入ってすぐ左の階段を上がった2階の休憩スペース。全5ブースで1ブースが定員2~4名 (子ども含む) 。イス・テーブルがついています。こちらは屋根がなく、よしずが設置されます。
土日祝:5,500円
平日:3,300円
プール用品販売・レンタル
パルプールでは水着・浮き輪などのレンタルはありませんが、入り口・クラブハウス内の売店でプール用品が販売されています。
品揃えは豊富で、手持ちにないものは現地で揃えることもできます。
ちなみに浮き輪などの空気入れはプールの入り口入って右手に用意されています。
販売しているプール用品
スイムキャップ、サングラス、サーフパンツ、男児水着、女児水着、ラッシュガード (男性・女性・子ども用) 、浮き輪 (45㎝~130㎝) 、アームリング、ベビー浮き輪 (サンシェード付き有り)、ベビーボート (ハンドル・グリップ) 、ビーチボール (35㎝~60㎝) 、フロート、ゴーグル、サンダル (大人・子ども用) 、タオル (巻きタオル) 、レジャーシート、小物入れ、スマホ防滴ケース、水遊び用オムツ、曇り止め、帽子 (大人・子ども用) 、生理用品、日焼け止め、紙オムツ (M・L・Big) 、飲み物
- 販売している商品の内容は変更となる可能性があります。
入場制限・持ち込み制限・場内規制
プール場内の規制事項・制限事項です。
入場制限
- 入れ墨・タトゥー (シール・ペイント含む) がある方の入場禁止。
- ペット入場禁止。(ゲージ入り含む)
場内規制
- オムツが取れていないお子様は、防水の水遊び用パンツの上に水着を着用することで入水可能。
- 場内は土足禁止。樹脂製のビーチサンダル等は可能。
- サンオイル使用禁止。
- プール場内禁煙。
- 流水プールで120㎝未満の利用は保護者の同伴が必要。
- ベビープールは保護者の同伴が必要。
- 浮き輪は流水プール・ベビープールで使用可能。ボート・エアマット・フロートは流水プールのみ使用可能、ただし監視員の判断で使用できない場合もあり。
持ち込み制限
- テント・パラソル持ち込み禁止。
- 浮き輪の持ち込みは可能で、流水プール・ベビープールで使用可能。ボート・エアマット・フロートは流水プールのみ使用可能、ただし監視員の判断で使用できない場合もあり。
- 水鉄砲、ガラス製ゴーグル、シュノーケルは持ち込み禁止。
その他の注意点やよくある質問については公式サイトをご覧ください。
パルプールの場所・遊園地も少しだけご紹介

浜名湖パルパル マップ / 出典:pal2.co.jp
パルプールの場所は浜名湖パルパルの入り口から入って、ずーっと歩いて一番奥にあります。
そう、入り口からプールまでが遠いんです。
大きな遊園地ではありませんが、子ども連れだと入り口から5分~10分弱は歩きます。残念ながらプール近くに駐車場・入り口はありません。
小さなお子様は歩くのが大変なのでベビーカーはあったほうがいいでしょう。
数に限りはありますが、浜名湖パルパル入り口の建物「センターハウス」1階のインフォメーション受付で、500円 (返却時に200円返金) でベビーカーの貸し出しもありますよ。
ところでプールで遊ぶ際には「プールセット」のチケットを購入する方が多いと思いますが、プールセットには入園・プール入場券のほかに、アトラクションで遊べる乗り物券も1枚ついてきます。 (プールセットについては後述)
アトラクションは子ども向けのもの、アスレチック要素があるもの、スリルのあるものなど多数あり、基本的に子ども連れのファミリーが多いですが、大人だけでも以外に楽しめたという口コミもありました。
アトラクションは色々ありますが、一つ挙げておくと浜名湖を一望できる観覧車「コクー」はオススメです。
全高約60m (海抜約85m) で高台にあり景色は抜群!舘山寺・浜名湖を一望できます。
1周約11分で、6人まで乗れてゴンドラ全てにクーラー&シートヒーターが完備。夏でも冬でも快適です。
ただし観覧車まで坂道が多いのが難点で、ベビーカーを押して歩くのが筋トレと化します。頑張ってください。
あと浜名湖パルパルにはマスコットキャラクターたちがいるのですが、キャラクターは子どもたちが大好きアンパンマンの原作者「やなせたかし」氏がデザインを考案。
不定期でキャラクターショーも開催され、可愛らしいキャラクターたちは人気がありますよ。
必要な持ち物・注意事項
パルプールは飲食物も浮き具類も持ち込み可能で、特にルールは厳しくありません。
レジャープールでよく使うもので持ち込めないものはテント類ぐらいです。
小さなお子様がいる場合には以下の持ち物が重要になると思います。
▼注意が必要な持ち物
- 水遊びパンツ (オムツが取れていないお子様)
- オムツが取れていないお子様は、防水の水遊びパンツ+水着着用でないと入水ができないのでお忘れなく。
- 一応現地で販売もあります。
- ベビーカー (小さなお子様連れ)
- 入り口から一番奥のプールまで子どもと歩いていくのは大変です。遊園地内で遊ぶ場合も園内は坂道が多いので結構ハード。小さなお子様連れの方はベビーカーを持参しましょう。
- 数に限りはありますが現地に有料レンタルもあります。
現地の売店で多数プール用品が販売されていますが、時間に余裕があるときは自分で揃えた方がお金も浮きますので、しっかり準備しておきましょう。
以下の記事で、プールに行く際に必要な「基本的な持ち物」、「屋外プールであると便利なおすすめアイテム」をまとめていますので、持ち物を準備する際にご活用ください。
プールの持ち物リスト
公式Twitter
浜名湖パルパルの公式ツイッターです。イベント情報や混雑状況などを発信しています。
営業日時
プールのオープンはいつから?
営業はいつまで?
2022年のパルプールの営業日時は以下の通りです。
営業期間
休業日
7月19日(火)~22日(金)、8月31日(水)~9月2日(金)
営業時間
パルパル開園~17:00
※最終入場:30分前
通常料金
浜名湖パルパル入園・パルプール入場のための通常料金をご紹介します。
パルプールへ入場するには浜名湖パルパルの入園料金 + パルプール入場料金が必要です。
なお、2歳以下は無料で入園・プール入場ができます。
お得な割引情報も後述していますのでそちらも要チェックです。
入園料金 (当日券)
浜名湖パルパルの入園・アトラクション利用料金は以下の通りです。
クレジットカード・電子マネーも利用できます。
大人 | 小学生 | 幼児・ シニア | ||
---|---|---|---|---|
入園券 | 1,200円 | 800円 | 700円 | |
フリーパス | 平日 | 3,800円 | 3,400円 | 1,900円 |
土日祝・ 12/30・ 1/3 | 4,000円 | 3,500円 | 2,000円 | |
GW・ お盆 | 4,400円 | 3,800円 | 2,300円 | |
追加フリーパス | 平日 | 3,200円 | 3,000円 | 1,800円 |
土日祝・ 12/30・ 1/3 | 3,400円 | 3,100円 | 1,900円 | |
GW・ お盆 | 3,800円 | 3,400円 | 2,200円 | |
乗り物券 (5回券) | 2,000円 | |||
補助券 | 100円・300円 |
大人:中学生以上、幼児:3歳~未就学児、シニア:65歳以上
- フリーパス:入園+アトラクション乗り放題+提携施設:ロープウェイ往復無料+オルゴールミュージアム割引
- 追加フリーパス:アトラクション乗り放題+提携施設:ロープウェイ往復無料+オルゴールミュージアム割引 (入園券をお持ちの方用)
- アトラクションは現金での利用不可。乗り物券・フリーパス・補助券のいずれかで利用可能。
- 乗り物券は5枚綴り (1枚あたり400円) で1枚につきアトラクションを1回利用可能。
- 補助券は園内各所の自動販売機で販売。
アトラクションの利用料金は400円~900円で、乗り物券は金額に関係なく5回アトラクションを利用できるため、例えば900円のアトラクションで5回遊ぶと2,500円もお得になります。
乗り物券で5回遊んでもう1回だけ遊びたいときなどは必要な金額だけ補助券を買う形になります。
アトラクションの一覧・身長/年齢制限・料金については以下のページをご覧ください。
公式サイト アトラクション
フリーパスを購入すると、提携施設のかんざんじロープウェイを無料で乗車可能 (往復) 、オルゴールミュージアムが中学生以上:440円 (440円割引) 、3歳~小学生:220円 (220円割引) の割引料金が適用されます。
パルプール入場券
パルプールの入場料金は以下の通りです。
大人 | 小学生 | 幼児・ シニア | ||
---|---|---|---|---|
プールセット | 2,300円 | 1,500円 | 1,200円 | |
プール付きフリーパス | 通常 | 4,500円 | 3,900円 | 2,300円 |
お盆 | 4,900円 | 4,200円 | 2,600円 | |
プール入場のみ (入園券あり) | 1,500円 | 1,000円 | 600円 | |
プール入場のみ (年パス他) | 1,000円 | 600円 | 500円 |
大人:中学生以上、幼児:3歳~未就学児、シニア:65歳以上
- プールセット:入園+プール入場+乗り物券1枚付き
- プール付きフリーパス:フリーパス+プール入場
障がい者割引
障がい者手帳をチケット販売窓口で提示すると、本人と同伴者の方 (1名) に以下の割引料金が適用されます。
大人 | 小学生 | 幼児 | シニア | |
---|---|---|---|---|
入園料 | 600円 (600円割引) | 400円 (400円割引) | 350円 (350円割引) | |
ロープウェイ往復 | 550円 (550円割引) | 280円 (270円割引) | 550円 (550円割引) | |
オルゴール入館 | 440円 (440円割引) | 220円 (220円割引) | 440円 (440円割引) |
大人:中学生以上、幼児:3歳~未就学児、シニア:65歳以上
- 乗り物代金・セット料金の割引なし。
- 15名以上にてお越しの場合は、入園料減免申請書を記入の上、当日持参が必要。詳しくは公式サイトをご覧ください。
詳細 料金・チケット
団体割引
15名以上の団体利用時は、以下の割引料金が適用されます。
一般団体プラン (15名以上)
大人 | 小学生 | 幼児・ シニア | |
---|---|---|---|
入園料 | 1,080円 (120円お得) | 720円 (80円お得) | 630円 (70円お得) |
フリーパス | 3,700円 (100円お得) | 3,200円 (200円お得) | 1,800円 (100円お得) |
団プラ5 | 2,100円 | 1,800円 | 1,200円 |
大人:中学生以上、幼児:3歳~未就学児、シニア:65歳以上
- 団プラ5:入園+乗り物5回
- 事前に予約が必要です。施設へ詳しくはお問い合わせください。
その他の団体プラン
15名以上の一般団体プランのほかに、以下の団体プランもあります。
- 一般団体プラン (50名以上)
- 子ども会・スポーツ少年団プラン (15名以上)
- 平日限定!学校遠足プラン (15名以上)
詳しくは、公式サイトまたは施設へ問い合わせて確認してください。
詳細 料金・チケット
駐車料金
浜名湖パルパルの駐車料金は以下の通りです。
1日あたり1台 | |
---|---|
普通車・観光バス | 1,000円 |
支払い可能電子マネー
TOICA、manaca、Kitaca、Suica、PASMO、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、iD、WAON
お得な入場方法
浜名湖パルパルを安くお得に利用するための割引情報をご紹介します。
年間パスポート
発行日から1年間 (WEB申込みは+1ヶ月)、いつでも何度でも、入園+アトラクション乗り放題となる年パスです。
大人 (中学生~64歳以下) ・小学生の場合、1年間に平日4回以上、土日祝・GW・お盆は3回以上利用すると元が取れてお得になります。
また、フリーパス購入時と同様にロープウェイ乗車やオルゴールミュージアムの割引もついてきます。
▼年間パスポート内容
- 浜名湖パルパル入園
- アトラクション乗り放題
- ロープウェイ無料乗車可
- オルゴールミュージアム入館料半額
大人 | 小学生 | 幼児・シニア |
---|---|---|
11,800円 | 10,300円 | 7,000円 |
大人:中学生以上、幼児:3歳~未就学児、シニア:65歳以上
さらに以下の特典もつきます。
- ぱくぱく大食堂お食事代10%OFF
- パルショップお買い物10%OFF
- 年間パスポートは購入した本人のみ利用可能。
- GW、お盆期間は混雑緩和のため購入受付を行っていません。
- パルプールは別途料金が必要です。
年間パスポートはWEBで申し込むと有効期間が12ヶ月⇒13ヶ月となるので、申し込みはWEBで行いましょう。
年間パスポートの詳細や申し込み方法については以下のページをご確認ください。
詳細 年間パスポートのご案内
メルマガ会員
メルマガ会員に登録すると、以下のお得な特典がつきます。
- 選べるお誕生日月特典
誕生日月に以下のいずれかを選べます。- A|入園料半額
- B|フリーパス特別料金
- 園内レストラン ドリンクサービス
クーポン画面を清算前にレジで提示すると、本人のお食事代が500円以上のときにドリンクバーよりお好きなソフトドリンク1杯サービス。
(GW、お盆期間は混雑緩和のため利用不可)
ほかにも月別メルマガ会員限定割引などお得情報も盛りだくさんです。
メルマガの登録は以下より行ってください。
公式サイト メルマガ会員
LINEお友達限定クーポン
浜名湖パルパルのLINE公式アカウントを友だちに登録すると、限定特別クーポンが配信されます。
事前にチェックしておきましょう。
LINE 浜名湖パルパル
3歳ファミリー無料招待キャンペーン
3歳のお誕生日から3ヶ月間、親子3人まで入園無料となる超お得なキャンペーンです!
このキャンペーンを利用すれば、3歳のお子様:700円、保護者 (父・母) :1,200円 × 2 の入園料3,100円が0円になります。
3歳になったお子様がいる方はぜひ活用したいですね。GW・お盆はキャンペーン適用除外日なのでご注意ください。
▼誕生日からの3ヶ月間について
- 1/23生まれのお子様 ⇒ 4/22まで
- 11/30生まれのお子様 ⇒ 2/28まで (※うるう年は2/29まで)
なお、キャンペーンを適用するには事前に申し込みを行い、来園時には3歳を証明する健康保険証または母子手帳の提示が必要です。
詳しくは以下のページをご覧ください。
詳細 3歳ファミリー無料ご招待キャンペーン
アソビュー! (asoview)
チケット予約サイト、アソビュー! (asoview) で浜名湖パルパルの前売りチケットを割引価格で購入できます。
当日はスマホを提示するだけでスムーズに入場できるのでとても便利!
プールシーズン中などは入り口に行列ができ、暑い中でチケット購入まで長い時間待つ場合もありますが、前売り券を購入していれば列に並ばずに直接ゲートに進んで入場できます。
余計な時間と体力を使わないで済むので、あると非常に助かりますよ。
※その他の割引券、優待券等と併用はできません。
中学生以上 | 小学生 | 幼児・ シニア | ||
---|---|---|---|---|
入園券 | 1,200円 | 800円 | 700円 | |
フリーパス | 平日 | 3,800円 | 3,400円 | 1,900円 |
土日祝・ 12/30・ 1/3 | 3,800円 (200円お得) | 3,400円 (100円お得) | 1,900円 (100円お得) | |
GW・ お盆 | 4,200円 (200円お得) | 3,700円 (100円お得) | 2,200円 (100円お得) |
幼児:3歳~未就学児、シニア:65歳以上
チケットはクレジットカードまたはPayPayで購入可能でポイントが貯まりお得です。
また、クレカ不要の後払いでの事前購入も対応しています。
オフィシャルホテル宿泊

出典:wellseason.jp
浜名湖パルパルにはオフィシャルホテル「ウェルシーズン浜名湖」が併設されています。
ウェルシーズン浜名湖に宿泊すると以下のお得な特典があります。
- 浜名湖パルパル入園無料
- フリーパス・プール入場券 (夏期限定) の優待割引
- かんざんじロープウェイ優待割引
- オルゴールミュージアム優待割引
- 華咲の湯無料
- ホテル駐車場無料
- 上記特典の内容は宿泊プランにより異なります。フリーパス付き (パルパル入園+アトラクション乗り放題+ロープウェイ乗車) のプランがある場合もあります。最新の情報は各旅行サイトや公式サイトでご確認ください。
さらに!以下のメリットもあります。
- 遊園地直結の連絡通路を利用可能
- 遊園地直結の連絡通路は土日祝日のみ開放しています。(2022/11/30時点)
特典の入園券などはチェックイン時間前でも受け取ることができて、荷物もフロントで預けられます。
また、チェックイン前・後でもホテル駐車場に車の留め置きも可能で、時間を気にせず遊べていろいろサービスが良いです。
遊園地直結の連絡通路が利用できるのはとても便利ですよね。特に子供連れにはありがたいです。
なお、パルパル・華咲の湯・ロープウェイ・オルゴールミュージアムには休業日があるので利用したい場合は事前に営業日を確認しておきましょう。
▼各施設の営業日
> パルパル 営業カレンダー
> 華咲の湯 営業案内
> ロープウェイ 時刻表
> オルゴールミュージアム 営業時間のご案内
宿泊を検討されている方は 公式サイト または、以下の各旅行サイトで宿泊プランをご確認ください。
えんてつカード キッズクラブ
えんてつカードのキッズクラブに入会していると、お子様の誕生日月に浜名湖パルパルが入園無料になる特典が受けられるバースデーバスポートを貰うことができます。(入会金・年会費無料)
※特典対象はお子様ご本人のみ。
浜名湖パルパルにてメール画面と、お子様のキッズクラブスタンプカードを提示してください。
詳しくは以下のページをご確認ください。
口コミ・評判
浜名湖パルパルは「ちょうどいい」遊園地なのよ。夏は流れるプールもあるよ。行ったら観覧車は絶対乗ってほしい。
— 六番目の千夜子 (@Chocolate_mare) October 25, 2022
周りには舘山寺温泉もあるし、浜名湖で採れる美味しいものも沢山あるの。
何故か行った人が虜になる浜名湖パルパル、是非沢山の人に知ってほしいな。
アクセス
住所:静岡県浜松市西区舘山寺町1891
公共交通機関をご利用の場合
▼JR浜松駅
北口バスターミナル1番乗り場から「舘山寺温泉」行に乗車、約45分後、「浜名湖パルパル」バス停にて下車、徒歩すぐ。(大人:620円)
車をご利用の場合
▼東名高速道路
「舘山寺スマート」ICより約5分。
「浜松西」ICより約15分。
▼新東名高速道路
「浜松浜北」ICより約45分。
「浜松いなさ」ICより約40分。
「浜松SAスマート」ICより約40分。
アクセスの詳細は以下のページをご覧ください。
詳細 アクセス
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 浜名湖パルパル 公式HP や施設にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらからお願いいたします。