【2023年】西武園ゆうえんちプール

西武園ゆうえんち 2023年 とびっきりスゴYEAR! in SUMMER
©TSUBURAYA PROD.
営業期間
2023年7月14日(金)~9月3日(日)
休業日営業期間中無休
営業時間

[プール]
9:00~17:00

[遊園地]

・平日(8月14日除く)、8月19日・20日
10:00~20:00

・土日祝(8月19日・20日除く)、8月14日
9:00~21:00

住所埼玉県所沢市山口2964   地図を見る
駐車場有り
電話番号04-2929-5354
プール屋外 (一部温水)/造波プール、流水プール、赤ちゃん・子供用プール、ウォータースライダーなど

西武園ゆうえんち」にある夏限定で営業する屋外のレジャープールには、4つのプールと6つのコースのウォータースライダーがあり、毎年多くの人で賑わいます。

プール以外にも炎とダンスの「大火祭り」や、全身ずぶぬれの「大水かけ祭り」などの夏を盛り上げるエンターテイメントを楽しめるのが魅力!

一部の日程では盛大な花火が打ち上げられて、思いっきり夏を感じられますよ~!

この記事ではプールの詳細や口コミ、チケットの購入方法や注意事項(特にアクセス面)、遊園地のおすすめのイベント・アトラクションなどをご紹介します。

西武園ゆうえんちプール

波のプール

 

  • 波のプール
  • 流れるプール
  • 大回転!急流すべり台 (ウォータースライダー)
  • こどもプール
  • おふねのプール
  • プール全体図

出典:www.seibu-leisure.co.jp

西武園ゆうえんちプールは「波のプール」・「流れるプール」の2つの大きいプールとウォータースライダー「大回転!急流すべり台」がメインで、他は小さなプールになっています。

プールエントランス側から入場したら最初に見えるのが波のプールで、奥に行くほど深くなり最大水深は1mで波も楽しめます。

一方、流れるプールは全長500mと結構な長さがあります。流れるプールは浮き輪があったほうが楽しめると思うので、できれば持参することをオススメします。(現地のレンタルなし。販売は値段お高め)

そしてプール唯一のアトラクションは、急旋回を繰り返してぐるんぐるんと滑っていくウォータースライダー、大回転!急流すべり台。

高さ・長さが異なる全6つのコース全てで連続したカーブがあり、それぞれ異なるコースを楽しめます。

ウォータースライダーの下段Cコースは比較的怖くないコースで、スリルを求める方は上段・特にDコースがオススメです。

小さなお子様連れのファミリーが安心して遊べる場所としては「こどもプール」があり、中央に噴水がある小さな円形プールで水深は30cmと浅いです。

そして唯一の温水プールとして「おふねのプール」があり、日差しがなくて体が冷えたときや遊び疲れた時などに体を温めてくつろげます。

遊園地の中にプールがあるレジャー施設はプールだけで遊びたくても「遊園地入園料」+「プール入場料」が必要なところが多いですが、こちらは遊園地エリアと別れて隣接しているためプールの入場料だけで遊べます。

ただプール全体はそこまで広くなく、遊園地側の夏のイベントやライド系アトラクション (ゴジラなど) がとても魅力的なので、せっかくなら遊園地で遊ぶのもオススメ!
ただし、ライド系以外のアトラクションは小学生以下向けかなと思います。

波のプール

波打ち際:150m

流れるプール

全長:500m

大回転!急流すべり台

全6コース

利用条件

身長制限:120cm以上
120cm未満の方は保護者の付添いがあっても利用不可

時計・眼鏡・アクセサリー・防水ケースなどを所持しての滑走は禁止

こどもプール

水深:30cm

おふねのプール

水深:50cm

食事・飲食物持ち込み

西武園ゆうえんちプール 海浜食堂
海浜食堂
西武園ゆうえんちプール ビーチキッチン
ビーチキッチン

出典:www.seibu-leisure.co.jp

西武園ゆうえんちとプール内は飲食物・クーラーボックスの持ち込みは禁止されています。

そのため、飲食の際は現地で購入することになります。(持ち込んでいる人もけっこういますが…)

プール場内には常設の「海浜食堂」「ビーチキッチン」や、屋台、キッチンカーでの飲食の販売があり、そちらで購入できます。また自動販売機もあります。

▼販売メニュー 一例

【海浜食堂】
醤油ラーメン、カレーライス、冷やしたぬきうどん、フライドポテト、唐揚げ、唐揚げたこ焼き、ソフトドリンク、かき氷、生ビールなど

【ビーチキッチン】
醤油ラーメン、冷やしたぬきうどん、カレーライス、オムソバ、牛バラめし、フライドポテト、唐揚げ、揚げたこ焼き、ソフトドリンク、かき氷、つぶつぶアイス、フルーツポンチサイダー、生ビールなど

  • メニューの内容は変更される場合があります。

お昼には各飲食店には行列ができて待つことも多いです。人が多いときは時間をずらして混雑を回避するようにしましょう。

園内でのお支払いは基本的に西武園通貨「園 (セイブエン)」でのみ可能ですが、プールエリアは西武園通貨は利用できず、現金などでの利用となります。

プール用品 販売・レンタル・持ち込み

浮き輪などの浮き具はプールへ持ち込み可能。ただし、2m × 2mを超える大きいサイズのものは持ち込めません。

空気入れは無料で使えるものが複数用意されているので、そちらで膨らますことができます。

また現地でプール用品のレンタルはありません。「うきわ商店」で販売はありますが、お値段お高めです。

なるべく必要なものは持参するようにしましょう。

▼うきわ商店 販売メニュー 一例
ウォーターブラスター (水鉄砲):2,200円 / 浮き輪:2,000円~5,000円 / ゴーグル:1,400円~2,000円 / 簡易テント:5,000円 / レジャーシート:900円

  • 上記は過去の情報です。販売している商品や料金は変更されている可能性があります。

休憩所・有料席・テントの持ち込み

レジャープールでは重要な休憩スペースですが、西武園ゆうえんちプール内には残念ながら無料の日陰休憩所はありません。

真夏の炎天下では日焼け・熱中症対策は必須です。

持ち込みが許可されているテントを持参するか、有料席を利用することをオススメします。

テントの持ち込み

西武園ゆうえんちのプールでは、テントは2m × 2m以内の簡易テントに限り持ち込みが許可されています。

現地の「うきわ商店」でもテントを販売していますが、まあまあのお値段ですし、購入している間に良い場所が埋まってしまうので持参するほうが良いでしょう。

休日やお盆時期などの繁忙期は早めに来園して場所取りをするようにしたいところです。

お財布に余裕がある方やお子様が多いご家族などは、余裕を持って休憩できる有料席を検討してみてください。

有料席

プールの有料席は全てオープンから17:00まで使用できます。

またプールの外ですが、花火開催日の18:30以降から利用できる特別指定席もあります。

詳細については以下のページをご確認ください。

詳細 夏の特別指定席

有料席はチケット予約サイト「アソビュー! (asoview) 」で予約が可能です。

また後述していますが、西武園ゆうえんちの入園券・プール入場券などもアソビューで事前に購入できます。

【プール有料席販売期間】
2023年6月23日 15:00 〜 当日 12:00まで

アソビュー!のサイトはこちら

初回会員登録で
最大5%OFFクーポン進呈!

最安値保障!他社より1円でも高ければ、
差額の2倍ポイント還元

制限・禁止事項

西武園ゆうえんち・プールには、入れ墨・タトゥー (シール、ペイント含む) をされた方の入園・プール入場不可。帰される方もいます。ご注意ください。

オムツの取れていないお子様は、水遊び用オムツの上に水着を着用して入水できます。

その他にも制限事項などがありますので、事前にチェックしておきましょう。

詳細 よくあるご質問
詳細 プールのご利用案内

夏のイベント とびっきりスゴYEAR!in SUMMER

2023年のプールが営業する7月14日(金)~9月3日(日)の52日間、全日程で「とびっきりスゴYEAR!in SUMMER」が開催します。

期間中は「大水かけ祭り」、「大火祭り」を中心とした夏のイベントが実施されます。

大水かけ祭り

大水かけ祭りでは、ウォーターキャノンや放水銃から5分間に約2トンの水が放出され、四方八方のゲストへ降りかかるずぶ濡れ必至のイベントです!

2022年まではプール場内で「大水合戦 (おおみずがっせん) 」が開催されていましたが、2023年からは「大水かけ祭り」として新登場しました。

期間中は毎日開催し、開催場所はプールではなく遊園地側の「レッツゴー!レオランド 特設ステージ」で開催します。

開催場所

レッツゴー!レオランド 特設ステージ

開催日時

期間中毎日15:00~

ショー時間

約10分

大火祭り

西武園ゆうえんち 大火祭り

大火祭り (だいひまつり) では、ステージ上で夏祭りの衣装に身を包んだエンターテイナーの踊りと炎の演出によるショーが開催!

ショーは期間中毎日開催され、一部の日程ではショーに加えて迫力の大花火を体感できます!

開催場所

レッツゴー!レオランド 特設ステージ

開催日時

期間中毎日19:30~
[花火]
土日祝(8月19日・20日は除く)、8月14日(月)
花火打ち上げ時間|19:45頃

花火ショー観賞用の特別席も用意されており、事前にチケット予約サイト「アソビュー!」で予約も可能です。

【特別指定席販売期間】
2023年6月23日 15:00 〜 当日 19:00まで

アソビュー!のサイトはこちら

初回会員登録で
最大5%OFFクーポン進呈!

最安値保障!他社より1円でも高ければ、
差額の2倍ポイント還元

夕日の丘商店街

西武園ゆうえんち 夕日の丘商店街

西武園ゆうえんちの熱気・活気を象徴する「夕日の丘商店街」には、360度どこを撮ってもSNS映えするエモさ溢れる空間が出現。

夏期限定で色とりどりのカラーの提灯が商店街を埋め尽くし、夏を彩ります。

提灯点灯時間

18:30~

新アトラクション「ウルトラマン・ザ・ライド」

西武園ゆうえんち ウルトラマン・ザ・ライド
©TSUBURAYA PROD.

2023年のプールが営業する7月14日(金)からは新アトラクションとしてウルトラマンをテーマにした大型のライド・アトラクション「ウルウトラマン・ザ・ライド」が登場!

ゲスト自身が科特隊の隊員として飛行装備「フローター」を用いて空中を飛び回り、ウルトラマンとともに怪獣へと立ち向かうストーリーで、急加速・急旋回など縦横無尽に飛び回る飛行体験アトラクションです。

ゲスト満足度97%を誇り、日本最高レベルの映像とも評された「ゴジラ・ザ・ライド」のアトラクションを生み出した凄腕のクリエイティブチームたちが制作を担当。これは期待できますね!

ちなみに2023年度のプール営業期間7月14日(金)~9月13日(日)は「ゴジラ・ザ・ライド」は運休となります。再開は9月14日(日)からとなります。

所要時間

約10分

対象年齢

4歳以上

身長制限

身長100cm以上
身長130cm未満の方は、18歳以上の保護者の同乗が必要

詳細は以下をご確認ください。

詳細 「ウルトラマン・ザ・ライド 世紀の大決闘」7月14日(金)出動!

営業期間・時間

プールのオープンはいつから?
営業はいつまで?

2023年のプールの営業期間・営業時間は以下の通りです。

営業期間

2023年7月14日(金)~9月3日(日)
(営業期間中無休)

営業時間

[プール]
9:00~17:00

[遊園地]

・平日(8月14日除く)、8月19日・20日
10:00~20:00

・土日祝(8月19日・20日除く)、8月14日
9:00~21:00

入場料金・チケット購入

入場料金・WEBチケット購入

プールに入場できるチケットは以下のものがあります。

  • プール入場券
    • プールだけ入場可能
  • 1日レヂャー切符
    • 入園料とアトラクション利用料がセット
    • 2023年はプールも入場可能
  • 得1日レヂャーパック
    • 「1日レヂャー切符」+西武園通貨「園」付きのお得なセット券
    • 200園 (2,400円分) ・300園 (3,600円分) ・400園 (4,800円分) のセット券あり

プールだけなら「プール入場券」、遊園地・プール両方遊ぶなら「1日レヂャー切符」か「得1日レヂャーパック」。

遊園地内で食事・買い物するなら西武園通貨「園」が必要なため、「得1日レヂャーパック」の購入がお得となります。(西武園通貨「園」のみの購入より100~300円お得)

公式では、1日中思いっきり楽しむなら一人「300園」をおすすめされてます。

チケットはオンラインチケット販売サイト「アソビュー! (asoview) 」で購入できます。

アソビューは登録無料、クレジットカードまたはPayPayでチケットを購入できてポイントが貯まりお得なうえ、当日はスマホを提示するだけでスムーズに入場できるので便利です。

また、クレカ不要の後払いでの事前購入も対応しています。

  • チケットの転売および転売されたチケットの購入は禁止となっており、購入しても利用できません。

プール入場券のみ購入の場合は「プールエントランス」からしか入れないのでご注意ください。入り口を間違えて余計な時間を使ってしまった方もいらっしゃるようです。
詳しくは後ほど記載しているアクセスの内容をご確認ください。

各チケットの料金は以下の通りです。

2023年夏期チケット料金・購入

プール入場券
遊園地入場アトラクション西武園通貨プール入場大人小人
2,900円1,900円
1日レヂャー切符
遊園地入場アトラクション西武園通貨プール入場大人小人
4,900円3,600円
得1日
レヂャーパック
西武園通貨
2,400円分付き
遊園地入場アトラクション西武園通貨プール入場大人小人
200園分7,200円5,900円
得1日
レヂャーパック
西武園通貨
3,600円分付き
遊園地入場アトラクション西武園通貨プール入場大人小人
300園分8,300円7,050円
得1日
レヂャーパック
西武園通貨
4,800円分付き
遊園地入場アトラクション西武園通貨プール入場大人小人
400園分9,400円8,200円
  • 大人:中学生以上
  • 小人:3歳~小学生

アソビューの各チケットの一覧ページからの購入は以下より行ってください。

初回会員登録で
最大5%OFFクーポン進呈!

最安値保障!他社より1円でも高ければ、
差額の2倍ポイント還元

障がい者・障がい者付添料金

「身体障がい者手帳」「愛の手帳」「療育手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」の各手帳・障がい者手帳アプリ「ミライロID」をチケット売り場で提示すると、割引料金が適用されます。

詳細は以下のページでご確認ください。

詳細 料金・WEBチケット

コインロッカー

サイズ3種 (500円、600円、700円)が備わっています。
※「お帰りボタン」で100円返却されます。

お帰りボタンを押すまでは、1日何度でも開け閉め自由です。

お得な宿泊プラン

西武園ゆうえんち側ゲートから徒歩2分にある中国割烹旅館「掬水亭 (きくすいてい)」では、西武園ゆうえんちで遊べるチケット付きのお得な宿泊プランがあります。

立地的に便利なので、遠くからの来園で周辺での宿泊を検討されている方にオススメです。

宿泊プランは以下の各旅行サイトにてご確認ください。

紹介動画

口コミ・評判

アクセス・駐車場

住所:埼玉県所沢市山口2964

西武園ゆうえんち 駐車場マップ
出典:www.seibu-leisure.co.jp

プール入場券のみお持ちの方は、メインエントランスへ行っても入園できないのでご注意ください。

プールだけ遊ぶ方、遊園地より先にプールから遊ぶ方は「プールエントランス」から入場しましょう。

公共交通機関をご利用の場合

プールエントランスの最寄り駅は、西武鉄道「多摩湖駅」または「西武園駅」です。
メインエントランス (遊園地側) からの入園は「西武園ゆうえんち駅」で降りましょう。

お車でお越しの方

関越自動車道 所沢ICから約30分 (約12km)
首都圏中央連絡自動車道 入間ICから約20分 (約10km) 

駐車場・駐車料金

西武園ゆうえんちの駐車場・駐車料金は以下の通りです。

プールをご利用の場合はプール近くの第1駐車場・第2駐車場をご利用ください。第1駐車場のほうが若干近いです。

遊園地から入園の場合は、「西武園ゆうえんち駐車場」をご利用ください。

駐車料金

駐車料金は以下の通りです。

乗用車:1,800円

  • 7月14日~9月3日の土日祝・8月14日は、2,000円。
  • 時期により変更される場合あり。

駐車場開場時間

ゆうえんち開園1時間前からゆうえんち営業終了1時間後まで駐車できます。

営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 西武園ゆうえんち 公式HP や施設にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらからお願いいたします。