
営業期間 | 2023年 7月1日(土)~9月10日(日) |
休業日 | 期間中無休 |
営業時間 | 9:00~17:00
|
住所 | 神奈川県中郡大磯町国府本郷546  地図を見る |
駐車場 | 有り |
電話番号 | 0463-61-7726 |
プール | 屋外/波のプール、25mプール、ダイビングプール、幼児用プール、流れるプール、ウォータースライダーなど |
2023年の日付指定前売り券の販売開始!
当日チケット購入で並ばずにスムーズに入場!
>> 日付指定前売り券|アソビュー!
大磯ロングビーチは、大磯プリンスホテルに併設している屋外レジャープール。
東京から車で約1時間ほどの位置にあり、目の前に相模湾が広がるロケーションが魅力!
波のプールや流れるプール、ウォータースライダーなど子供から大人まで楽しめ、毎年大勢の利用者で賑わう人気スポットです。
この記事ではプールの詳細や口コミ、料金・割引情報などをご紹介します。
大磯ロングビーチプール
波のプール

次々に押し寄せる波を楽しめるプール。
波の乗ったり、波打ち際で渚気分を満喫できます。
プールの約3分の1のエリアはお子様ゾーンとなっており、他の場所よりも水深が浅く、まだ小さなお子様も安心して遊べます。
プール情報
水深:0~1.4m
※お子様ゾーンは0~0.6m
波の高さ:0.3m~0.8m
その他:ビーチマット、ボート、アニマル型浮き具の利用不可
流れるプール

大磯ロングビーチの流れるプールはなんと一周500mと超ロング!
また、プールの幅もとても広く、かなり大勢の人が一緒に泳ぐことができる。ここまで大きい流水プールは珍しいですね。
プール情報
一周:500m
その他:ビーチマット、ボート、アニマル型浮き具の利用可能 (混雑時や危険と判断された場合を除く)
ダイビングプール

こちらも珍しく貴重なダイビングプール。
よそではなかなかお目にかかれないプールで、貴重な飛び込み体験が可能!
しかも、高さが1・3・5・10mの4段階、最高10m!というかなり本格的な飛び込み台がレジャープールに用意されているので驚きです。
(オリンピック競技で指定されている最高も10m)
初心者でも3mの高さまでは大体の人が飛び込めるでしょうが、5mだとほとんどの人がかなりの恐怖を感じることでしょう。
10mともなると、とんでもない恐怖で足がすくむのではないでしょうか。
スリル満点なのは間違いないですが、入水技術が無いとそれなりの危険を伴います。そのため、10mからの飛び込みに関しては、事前に講習を受け、10mダイバー認定証を取得する必要があります。
なお、日本水泳連盟の飛び込み検定有給者 (1~15級) は講習が免除となります。
プール情報
飛び込み台:1・3・5・10m
水深:5m
その他:浮き具の利用不可
10m飛込みについて
飛び込み可能時間: 10:45、12:30、14:30、16:30
受付時間:各回1時間前まで
受付場所:ダイビングプール裏
講習時間:各回30分前
対象年齢:中学生~60歳
噴水こどもプール

噴水がある円形の子ども用プールです。
プールには、小さな滑り台とイルカやクジラなどのかわいいモニュメントが備わっています。
滑り台は傾斜がゆるやかで水深が浅く、小さなお子様が遊ぶのに適したプールです。
プール情報
直径:20m
水深:30cm
キッズウォーターパラダイス

こちらも子ども向けのプールで、3歳~小学生 (身長125cm未満) のお子様のみ遊ぶことができます。
幅が広いゆるやかな傾斜の滑り台に、水がたまるとバシャーンと零れる「びっくりバケツ」、狙った場所に水を噴射する「ウォーターシューター」の遊具が備わっています。
プール情報
対象年齢:3歳~小学生
身長制限:125cm未満
競泳プール

本格的に泳げる25mプール。
子どもから大人までゆったりと利用できます。
プール情報
大きさ:25m × 13m
水深:1.2m
ウォータースライダー

大磯ロングビーチの目玉、全長140mのウォータースライダー。
高さ約13mのスタート台は、空と海が広がる開放感抜群のロケーション!
Aコース、Bコースの2つのコースがあり、Aコースは周りが開けている部分が多く、Bコースはコース途中からプールへ入水する直前まで真っ暗なトンネルが続いています。
おそらく、暗いBコースのほうがスリルがあって怖いと感じる人が多いんじゃないかと思います。
スライダーは専用の2人乗りボートで滑走するので、お友達やご夫婦、カップルなどで一緒に滑るときっと楽しいはず。また、子供専用の1人乗りボートもあります。
唯一のウォータースライダーですが、コースは2つのため、あまり回転は良くなさそう。時期によっては長蛇の列ができますが、ここに来たならぜひ体験しておきたいアトラクションですね。
スライダー情報
スタート台高さ:13.2m
コース:2基
Aコース:139m、高低差15m
Bコース:140m、高低差15m
対象年齢:6歳以上
身長制限:120cm以上
ジェットバス

流れるプールの横にあるジェットバス。少し高台にあるので気づきにくい。
心地よいジェット噴射で遊び疲れた体を癒やしましょう。
こどもプール (宿泊者専用)

大磯プリンスホテル宿泊者専用のホテルゲストエリア内にある子供用プールです。
水深が浅いため、小さなお子様と遊ぶのに安心!
宿泊者専用のため、他プールに比べて混雑しにくいのがGood。
プール情報
水深:0.3m
シンクロ&競泳プール (宿泊者専用)

こちらもホテル宿泊者専用のプール。
25mの長さで水深2mと十分な深さがあるため、本格的に泳ぎたい方にオススメです!
プール情報
大きさ:25m × 21m
水深:2.0m
日陰の休憩スペース

大磯ロングビーチでは、通路や通行の妨げにならない場所に持参したレジャーシートを敷いて休憩することができます。
ただし、プール場内はほとんど日陰がありません。
ウォータースライダーの下は一部日陰になる場所があるので、場所取りをするならそちらを狙ってみるといいと思います。
テント持ち込み
プールでは持ち込んだテントを設置して休憩することも可能です。
ウォータースライダー近くの第一駐車場と第二駐車場の間のスペースが対象エリアとなっており、無料で利用できます。
ただしスペースは広くないので、テントで休憩するつもりなら早めの場所取りをオススメします。
また、テントを設置できる場所がプールの端のため、ウォータースライダー・流れるプールをメインで遊ぶ場合は良いのですが、波のプールまでは結構距離があるのがネックになります。
有料席
大磯ロングビーチには、有料で利用できるテント・パラソル・デッキチェアなどの休憩スペースが種類も数も豊富にあります。
タイプによってレンタル料金はさまざまで、チケット購入サイト Webket で予約を行えます。
詳しくは、以下の公式サイトをご覧ください。
公式サイト テント・パラソル | 大磯ロングビーチ
プール用品 販売・レンタル
ビーチサイドショップ
ウォータースライダー、キッズウォーターパラダイスの横にある「ビーチサイドショップ」にて、浮き輪や日焼け止めなど、プールに必要なアイテムが販売されていす。
- キャッシュレス決済未対応。現金が必要です。
レンタルカウンター
流れるプール横にあるレンタルカウンターで、浮き輪・ゴムボートのレンタルが可能です。
- キャッシュレス決済未対応。現金が必要です。
食事・飲食物の持ち込み
大磯ロングビーチのプール場内には食べ物を持ち込めないため、食事の際は現地で購入が必要です。
なお飲み物の持ち込みは可能ですが、アルコール類・ビン・ガラス容器は持ち込めません。
大磯ロングビーチには約10店舗の飲食店があり、牛丼、ラーメン、ハンバーガー、ピザ、焼きそば、カレーや、アイスクリーム、クレープなどさまざまな軽食が販売されています。アルコール類の販売もありますよ。
他にも飲み物の自動販売機もあります。
営業期間・時間
プールのオープンはいつから?
営業はいつまで?
2023年の営業期間・営業時間は以下の通りです。
営業期間
2023年7月1日(土)~9月10日(日)
営業時間
9:00~17:00
- 7月1日(土)~7(金)、9月4日(月)~10日(日)は、10:00~17:00
通常料金
大磯ロングビーチの入場料金は以下の通りです。
入場チケット
7月中はキッズフリー期間となっており、幼児 (3歳~未就学児童) の入場料金が無料になります。
なお全営業期間中、0~2歳のお子様の入場料金は無料です。
一般の方
対象 | 1日券 | 2時から割引券 (14:00~) |
---|---|---|
大人 | 4,300円 | 2,600円 |
中・高校生 | 2,900円 | 1,900円 |
小学生/ シニア(65歳以上) | 2,300円 | 1,300円 |
幼児 (3歳~未就学児) | 1,100円 (7月は無料) | 700円 (7月は無料) |
SEIBU PRINCE CLUB 会員
対象 | 1日券 |
---|---|
大人 | 3,500円 |
中・高校生 | 2,200円 |
小学生/ シニア(65歳以上) | 1,800円 |
幼児 (3歳~未就学児) | 900円 (7月は無料) |
- 本人含め、同伴5名まで適用。
- 入場口にて、会員カードもしくはアプリ会員証画面の提示が必要。
- 入場口にてSEIBU PRINCE CLUBへ入会はできません。入会する場合は、以下Webサイトよりご確認のうえ事前に申込みください。
公式サイト SEIBU PRINCE CLUB 会員について
ホテル宿泊者
ホテル宿泊者は以下の割引料金が適用されます。
対象 | 1日券 | 2時から割引券 (14:00~) |
---|---|---|
大人 | 2,150円 | 1,300円 |
中・高校生 | 1,450円 | 950円 |
小学生/ シニア(65歳以上) | 1,150円 | 650円 |
幼児 (3歳~未就学児) | 無料 | 無料 |
- 大磯プリンスホテル宿泊者は、各正規入場料金の半額、幼児は無料で利用できます。
- 当日券の販売は16時半までです。
浮き具 レンタル
現地で浮き具を有料でレンタルできます。
1時間 | 1日 | |
---|---|---|
ゴムボート1台 フロート1台 | 500円 | 2,000円 |
浮き輪1個 | ― | 1,000円 |
- 流れるプール横にレンタルカウンターがあります。
コインロッカー
ロッカーは有料で利用可能です。
小 | 400円 | 利用日当日であれば何回でも開閉可能。 (預り金別途100円。預り金は使用後に返却) |
大 | 500円 | |
特大 | 600円 | 1回ごとに清算するタイプです。 |
お得な入場方法

大磯ロングビーチを安くお得に利用する方法をご紹介します。
LINEお友だちクーポン
大磯ロングビーチ公式LINEを友だちに追加すると、イベントの配信やお得なクーポンなどがもらえます。
大磯ロングビーチの公式LINEアカウントは以下より追加できます。
LINE 大磯ロングビーチ
便利な前売り券(Webチケット)
チケット予約サイトアソビュー! (asoview) で大磯ロングビーチの前売りチケットを購入できます。
アソビューは登録無料で、クレジットカードまたはPayPayでチケットを購入できてポイントが貯まりお得なうえ、当日はスマホを提示するだけでスムーズに入場できるので便利です! (PC購入画面の印刷物でもOK)
また、クレカ不要の後払いでの事前購入も対応しています。
チケット購入の行列に並ばずに入場できて無駄な時間を節約できるので、個人的には前売り券の用意は必須です。
特にすぐ混んでしまうウォータースライダーで遊ぶ際には、早く来場しないといけないので非常に助かります。
【購入可能期間】
2023年6月21日 (水) 9:00~販売
ご利用日10日前の9:00からご利用当日の11:00まで
「2時から割引券」は当日11:00~16:30
- 7月のキッズフリー期間も幼児 (3才~未就学児童) の入場チケット (無料) を取得してください。0~2才のお子さまはチケット取得の必要はありません。
- 「2時から割引券」は、利用希望日当日11:00~16:30に販売します。
当日の日付指定前売り券が完売している場合は販売されません。 - 7月のキッズフリー期間も幼児 (3才~未就学児童) の入場チケット (無料) を取得してください。
0〜2才のお子さまはチケット取得の必要はありません。 - 招待券、各種割引券等をお持ちの方は直接入場券売場へお越しください。
- 大磯プリンスホテル宿泊者は当日ホテルで入場券を購入することで入場可能です。
チケットは以下のアソビューのサイトで購入できます。
→ アソビュー!のサイトはこちら大磯プリンスホテル宿泊

大磯ロングビーチまで徒歩0分の「大磯プリンスホテル」に宿泊すると、大磯ロングビーチ (プール) 入場料金半額。さらに、幼児は無料となります。
また大磯ロングビーチ (プール) の入場券付きプランもあります。
他にも無料で宿泊者用のロッカー・更衣室を利用できるなどの特典もあり、混雑を回避してスムーズに行動できるのでオススメです!
【宿泊者特典】
- 大磯ロングビーチ入場料金半額。幼児は無料。
- テント・パラソルの先行Web購入が可能
- バスタオルのレンタル無料 (1名につき1日1枚)
- ロッカー無料
- 宿泊者専用の「ホテルゲストエリア」が利用可能
→宿泊者専用のプール&パラソルエリア (パラソルなどの利用には別途レンタル料金がかかります) - 大磯ロングビーチ開場時間10分前に入場可能
- 滞在中、温泉・スパ施設「THERMAL SPA S.WAVE」を無料で何度でも利用可能 (一部プラン除く)
→太平洋を望むインフィニティプールや天然温泉、サウナなどを利用可能
プールに必要な持ち物
プールに着いたあとに「あれ持ってこればよかった~」とならないよう、事前に持ち物はチェックしておきましょう。
以下の記事でプールに行く際に必要な「基本的な持ち物」、「屋外プールであると便利なおすすめアイテム」をまとめていますので、持ち物を準備する際にご活用ください。
プールの持ち物リスト
公式Twitter
大磯ロングビーチの公式ツイートです。
イベント情報や混雑状況などの確認にご利用ください。
関連動画
口コミ・評判
アクセス・駐車場
住所:神奈川県中郡大磯町国府本郷546
公共交通機関をご利用の場合
JR 大磯駅 からタクシーで約7分。
JR 二宮駅 からタクシーで約5分。
お車をご利用の場合
小田原厚木道路 大磯IC から約5分。
西湘バイパス 大磯西IC から約1分。
駐車場・駐車料金

大磯ロングビーチの駐車場はとても広く、一般利用者が使用する第一・第二・第三駐車場と3つと大磯プリンスホテル宿泊者専用のホテルゲスト駐車場があります。
第一駐車場と第二駐車場のプール入場口近くに停めれば楽ですが、混雑することも多く、特に土日祝やお盆時期は早めに到着する必要があります。
繁忙期は遅くてもプール営業の1時間前には到着したほうがいいかと思います。
大磯ロングビーチの駐車料金は以下の通りです。
大磯ロングビーチのみ利用
乗用車 | 8月中の土日、 8/11(金・祝)~18(金) | 2,000円 |
上記期間以外 | 1,500円 | |
バス | 全日 | 4,000円 |
オートバイ | 全日 | 無料 |
大磯プリンスホテル宿泊者
ホテル宿泊の方は、ホテルゲスト駐車場をご利用ください。
乗用車 | 1,000円 (1泊1台) |
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 大磯ロングビーチ 公式HP や施設にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらからお願いいたします。
入場券は後ほど紹介する前売り券 (Webチケット) で購入しておくと、当日チケット売り場に並ばないで時間を節約してスムーズに入場できるので便利ですよ。