

住所 | 鹿児島県鹿児島市犬迫町825 |
電話番号 | 099-238-4650 099-238-5588(予約専用) |
プール場所 | 屋内/屋外 |
温水プール設備 | あり |
かごしま健康の森公園は、1年を通して開放されている屋内の温泉・温水プールと、夏季限定で営業している屋外プールがあり、他にもサッカーなどができる運動場やテニスコート、広場や、バドミントンと卓球、バレーボールなどができる体育館などが備わっている、総合スポーツ施設です。
自然に囲まれた広い公園で、芝ソリの斜面から見える桜島は最高です!
プールはとてもリーズナブルに利用できる点がとてもGood。
屋内・屋外プールについて、ご利用料金や営業期間・時間、口コミなどをご紹介します。
150名を超えた場合、整理券が配布されます。待ち時間は公式サイト、または施設へ問い合わせてご確認ください。
なお、プールのご利用は2時間を目安にお願いするようアナウンスされています。
また、ロビー、プールでの食事はできません。屋外、又は売店「ショップ森」横に設置してある、臨時テント内スペースをご利用ください。
屋内プール
屋内プールは、温泉・温水プールが備わっており、寒い冬でも暖房が効いており暖かくご利用できます。
健康のために利用しているリピーターの方や、小さなお子様連れの方など、老若男女問わず利用しています。
電気水中マッサージも有り、疲れたら温泉に浸かって身体を癒すことができるが良いです。
また、一般の利用の他に、初心者用の水泳教室なども開催されています。


温水プール
競泳用の25mプール、流れるプールがあります。
温泉プール
歩行浴プール、保養プール、円形プールがあります。
屋外プール
プール利用料金
普通券と回数券があり、回数券は1回のご利用料金分お得になっています。
対象 | 普通券 | 回数券 (11枚) |
---|---|---|
一般 | 300円 | 3,000円 |
高校生 | 200円 | 2,000円 |
小・中学生 | 100円 | 1,000円 |
・市内在住の満70歳以上の方減免(年齢確認ができるものを提示する必要有り)
※敬老パスをお持ちの方は敬老パスをご提示ください。
※介護人1名減免となります。
・障がい者手帳をお持ちの方減免
障がい者手帳をお持ちの方の介護人の方は1級から3級、4級は65歳以上が減免となります。
・屋内・屋外プール共通の利用料金です。
営業期間・営業時間
屋内プール
営業期間 | 通年 定休日:火曜(祝日の場合翌日)、 12月30日~1月2日、 他、定期清掃及び機材の点検交換時などの臨時休業あり |
営業時間 | 8:30~20:00 最終受付 19:30 |
屋外プール
営業期間 | 2021年 7月1日(木)~9月5日(日) 定休日:火曜 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
駐車場・駐車料金
駐車場は無料でご利用できます。
第1・2・3駐車場
1,065台(うち、一般車1,041台、大型18台、障がい者用6台)
《利用可能時間》
第1駐車場・・・7:45~21:30
第2、第3駐車場・・・24時間開放
アクアジム入口
障がい者用駐車場6台
第4駐車場(予備)
乗用車40台
制限事項
・プールは飲食物持ち込み禁止です。
・小学3年生以下は、入場に保護者(中学生以上)の付添いが必要になります。
・小学2年生以下のお子さまのウォータースライダーを滑る際は、中学生以上の保護者の方とご利用ください。
・服を着たままプールサイドでの見学も可能ですが、その場合も使用料が必要になります。
・日常おむつのとれていない乳幼児は、水遊び用のおむつを着けても、ご利用することはできません。
・水着と水泳帽子が必要です。(貸し出しはなし。売店で販売あり)
・Tシャツなど洋服の着用は不可です。(ラッシュガードはOK)
プールの口コミ・評判
アクセス
公共交通機関をご利用の場合
鹿児島交通
約1時間おきの運行(61-1番線 健康の森公園 [都市農業センター]行き)
順路:鹿児島駅~天文館~鹿児島中央駅~河頭中前~健康の森公園
お車をご利用の場合
鹿児島駅より約40分
鹿児島中央駅より約25分
鹿児島北インターより約10分
営業時間や料金などの情報が、最新ではない可能性があります。
最新情報は 公益財団法人 鹿児島市公園公社 公式HP や施設にてご確認下さい。
また、情報の修正依頼はこちらからお願いいたします。